
IoT Patents
IoTはAI化社会のインフラ
夏休み後の決算から秋の出願ラッシュと、かなりオーバーフローしていました。
やっと一段落して久しぶりの更新です。
週末は横浜発明振興会の発明研究会で「IoT特許入門」というテーマで講演致しました。
20年ほど前に「ビジネスモデル特許入門」という資料を作りましたが、それを改編してIoT用にて講演に使用しました。
今回参加できなかった方のために画像にしましたのでご参照ください。
なんだか掴みどころのないIoT特許というものをソフトウエアー特許の歴史から、インターネット社会になって劇的に進化したビジネスモデル、そしてAIというキーワードで解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
かなり脱線しながらの展開でしたが、少人数のセミナーではそこが面白いかもしれません。
IoT特許は消して難しくなく、個人でも出願可能であるということを実例を紹介しながら討論していただきました。
実績のある個人発明家の方々が対象でしたので非常にスムーズに進行でき助かりました。
最後には自分にも出来ると思っていただけたようです。
次回は実際のセンサーをつかってどのように構成するのかというところ紹介したいと思います。