デザイン経営をサポートする意匠図面専門 意匠写真専門 補正は100%無償対応
今回は作図上のポイントにつて少し掘り下げてみたい。 建築物の意匠に特有な図面の記載の留意点は下記のようなものがある。(特許庁 意匠登録出願の願書及び図面等記載の手引) ———̵
Read More今回不動産は初めて意匠権の保護対象となったと説明したが、実は材料を工場で加工して現場で組み立てるものは「組立家屋」としてすでにかなりの数が意匠登録されている。大量生産できて移設可能であることで「組立家屋」は動産であるとい
Read More今回は前回説明した立体商標に関して、実際にどのような登録例があるか紹介してみたい。 登録例がまだない建築物や内装の意匠登録に対して、すでに登録された立体商標を確認してみる事は意味があると思う。 確かに商標登録では有名な建
Read More昨今アップルストアーなどに見られるような空間演出のデザインがブランディング戦略ににおいて重視されている。 ここで重要なのが「空間」「プロダクト」「商標」の3つの要素である。 空間とはすなわち建造物や内装などで、人々が心地
Read More本年度より建築物・内装の意匠登録が可能となりました。 コロナパニックでなかなかきも鈍いようですが、コロナ関連の内装の意匠出願図面のご相談も頂いております。 ただ、取り扱いのコツがなかなか難しい分野でもありますので弁理士の
Read More本年も多くの皆様にご利用いただきありがとうございました。本日を持ちまして年内の営業は終了いたします。 新年は6日(月)より営業開始いたしますのでよろしくお願いいたします。 関連性のある投稿: No related pos
Read More消費税増税にともなう政府のキャッシュレス決済の5%還元事業に登録完了致しました。 クレジットカード決済で5%還元されます。(9ヶ月間限定) ご希望の方はオンラインカード決済フォーム付き請求書をメールで発送致しますのでご利
Read More5月に意匠の審査基準の改定が行われました。 多くはハーグなどの国際意匠出願経由で日本に出願される外内の意匠出願に対応して、審査基準を緩和する内容になっております。 従って、海外出願が見込まれる案件に関しては基本的に従来ど
Read More国内及び海外向け意匠出願に関し、お問い合わせの多い3Dデータの取扱について入稿可能な3Dデータは、 下記の通りとなりますのでよろしくお願いいたします。 3Dデータは必要に応じて適切な位置で断面を確認することができるので資
Read Moreデジタルカメラは撮影した写真をデータのまま保存します。 通常はカメラの内部で画像処理をして表示させていますが、万能ではありません。 上の左の写真のように強い西陽が当たって露出オーバーになってしまうこともよくあります。 今
Read More中華風力発電機をAliExpressより入手。 高台の風通りが良い場所に設置しましたが晴れた日の強風程度では5Wくらいしか発電しません。 太陽光に比べてかなりコスパ悪いかな。。。 仕様的には400WMAXなのですが。 オ
Read MoreNPO法人横浜発明振興会の会員様のPVを撮影しました。 当日少し風が強く風切り音を拾っている部分もありますが、正式版ではサウンド修正かけたいと思います。 個人発明の方々でもやはりプロモーションビデオは大切かと思います。
Read MoreNPO法人横浜発明振興会WEBサイトを制作しました。 http://hamahatsu.jpn.org/wp/ http://yokohama-hatsumei.com/ 旧ホームページはNetCommons2で作られて
Read MoreWEBサイトを年末バージョンに致しました。 本年も多くの皆様にご利用いただき感謝致しております。 来年も引き続きよろしくお願いいたします。 関連性のある投稿: No related posts.
Read More水耕栽培始めました 以前より興味のあった水耕栽培。 Green Firmのキットを導入してスタートしてみた。 非常ににシンプルな構成なので、少し研究して改良版を作ってみようかと思案中。 このキットでは酸素の供給はあるもの
Read More年末年始営業日のお知らせ 12月28日(木)~1月8日(月) 2017年12月15日 有限会社ワッソパテントサービス さて、年末年始の営業日につき下記のとおりにお知らせいたします。休業期間中、お客様には大変ご不便をお掛け
Read MoreIoTはAI化社会のインフラ 夏休み後の決算から秋の出願ラッシュと、かなりオーバーフローしていました。 やっと一段落して久しぶりの更新です。 週末は横浜発明振興会の発明研究会で「IoT特許入門」というテーマで講演致しまし
Read More太陽光発電研究会 suaoki ソーラー200W+ポータブル電源 120000mAh/400Wh 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまったが、実験は続いている。 100Wのソーラーパネル1枚だけでで仕事に使っているimac
Read More夏季休業のお知らせ 2017年7月5日 有限会社ワッソパテントサービス 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 有限会社ワッソパテントサービスでは、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
Read More2D メカニカルアニメーションは知財訴訟に最適 最近3DCADがかなり普及してきて分解のムービーなどはかなり簡単に作れるようになった。 しかし部品点数の多い複雑なものを全て3D化すると膨大な作業時間がかかる。 下記のサン
Read MoreMACユーザーのための簡単JFIF変換 知財の事務処理などをやられている方はWindowsを使っている場合が多いと思うが、ごく少数のMACユーザーのためにJPG画像の簡単JFIF変換を紹介する。 Adobe Photos
Read More太陽光発電研究会 suaoki ソーラー100W+ポータブル電源 120000mAh/400Wh 晴れた日には相変わらず実験している。 太陽光発電の情報もかなり断片的なので、結局自分で実験するのが一番だ。 今日はパネルが
Read More昔の写真の修復・カラー化 父が他界して3年になる。 80代後半だったので最後は歩けなくなって病院で寝たきりだった。 元気な時は昔の写真を取り出してパソコンに取り込んだりしていた。 手伝ってほしそうだったが、仕事も忙しくな
Read More特許は将来への投資、意匠と商標は明日の飯の種 特許を取得しても利益につながらないと嘆く中小企業の経営者は多い。 しかし、よく考えてみよう。 今までにない新しい技術だから特許が取れたのではないだろうか。 その新しい技術が世
Read More太陽光発電のテスト 先日ベランダ太陽光発電のセットを導入した。 荷物が届いた途端に梅雨入りということで放置していたが、ようやく本日晴れ間。 早速テストしてみた。 購入して繋ぐだけだから、基本的に電気工事士の資格が不要な設
Read Moreポンチ絵を描こう 最近の発明者や弁理士の先生方はポンチ絵が書けない方が多い。 デジタル化が進んでペンを持つことが少なくなったことも原因の1つだろう。 ポンチ絵という言葉自体ももすでに死語かもしれない。 辞書をひくと次のよ
Read More仕事がかなりたまってしまっているのにWardPressが落ちまくり。 プラグイン入れるとエラー。 かなり苦戦しています。 ファイル名やタイトルなどに和文表示があるとあまり良くないかも。 このブログを置いているファーストサ
Read More2013年にリニューアルしてから4年、HTTP方式のホームページは更新の作業が手間がかかってしまいます。 手軽に更新できるようにWordPressのホームページに変更させていただきました。 これに伴いブログも復活させてい
Read MoreALL, art work, patent drawing
ALL, promotion
ALL, promotion
ALL, art work, illustrator, photoshop
ALL, art work, illustrator
ALL, art work, illustrator
ALL, art work, photoshop